戦略・経済宝石の煌き おどろおどろしいデザインのワリには(?)、意外にすっきりでわかりやすいゲームシステム。予約できて戦略性もあることや、貴族ポイントなどボーナスの手の届き具合も巧妙。2018.07.032021.01.05戦略・経済
騙し合いタイムボム カードを各ラウンドごとにシャッフルするので、運ゲー要素が強い。初めての人でも、一緒になって参加しやすい。あとは、どれだけアピールして自分が有利な流れにもっていけるかというのがすべてかも。2018.07.032020.04.18騙し合い
パーティRHUMEPARTY:ライムパーティ ワードカードを9枚出して、テーマ・カードを1枚表にする。ラップしやすそうな曲を流して、そのテーマに沿ってワードを使ってラップする。…だけ。なんだが、やってみればわかるが、ラップて大変だなと思い知らされる。2018.06.222021.01.13パーティ
戦略・経済ベガス:Las Vegas そこ行く?俺と戦う?とりあえず、少ないダイスを置いて様子見た方がよくない? ボードゲーム「ベガス:Las Vegas」の紹介です。2018.06.082021.02.23戦略・経済
チキンレースインフェルノ:INFERNO UNOの発展版で、大差がつきやすいカードゲーム。赤カードの時には負けたくない! ボードゲーム「インフェルノ:INFERNO」の紹介です。2018.06.082020.04.18チキンレース
パーティ通路:Tsuro The Game of the Path ボードゲームよりも携帯のアプリで知られているらしく、知名度は結構ありました。他人のタイルでも自分が動いてしまうジレンマを楽しむゲーム。プレイ人数も多いし、ルールも単純明快。ボードゲーム「通路:Tsuro The Game of the Path」の紹介です。2018.06.082021.01.13パーティ
推理・推測ルールの達人:MASTERofRULES 先行が圧倒的に不利。ゲーム経験に合わせて、ゲームの順番を決めていくのがおすすめのボード―ゲム「ルールの達人:MASTERofRULES」の紹介です。2018.06.062021.01.13推理・推測
積み重ねマンハッタン:MANHATTAN デカいビルを狙っていくか、小さなビルで点数を稼ぐか、戦略性に個性が出る。手番が後ろの方が、かなり有利。初心者がいたら、最後のラウンドにラストになるように逆転のチャンスを与えましょう。ボードゲーム「マンハッタン:MANHATTAN」のレビューです。2018.06.052021.01.14積み重ね
パーティナンジャモンジャ シンプルだけれども奥が深いスタッフオススメ「これ、名前は…たしか…いや、それは前のゲームの名前だった…忘れた…取られた…」のボードゲーム「ナンジャモンジャ」のレビューです。2018.06.022020.04.18パーティ
戦略・経済ザ・ボス:The Boss ここは勝負か?だけど、構成員を全部使いたくないから、準構成員で乗り切ろう!ギャングの世界を舞台としたボードゲーム「ザ・ボス:TheBoss」のレビューです。2018.06.022020.04.18戦略・経済
推理・推測ババンク:VABANQUE 金をそこに置くのか?そこ、激アツだな、しかし、俺はあえてそこを狙って逆転だ! 最後の最後で大逆転のチャンス有り!!ボードゲーム「ババンク:VABANQUE」の紹介です。2018.06.022020.04.18推理・推測
協力パプアニューギニア 裏が黒のカード(上札)が25枚で裏が赤のカード(下札)が39枚。この上札と下札を組み合わせて面白い言葉を作り出すボードゲームの紹介です。2018.05.292021.01.08協力
パーティGo STOP:ゴーストップ 悪意が無いバッティングゲーム。運要素もあるので、ゲーム慣れしていない人への入門用としてプレイしてます。口が達者な人が一人でもいると盛り上がること間違いない。小さな傑作です。2018.05.092021.01.12パーティ