戦略・経済 宝石の煌き おどろおどろしいデザインのワリには(?)、意外にすっきりでわかりやすいゲームシステム。予約できて戦略性もあることや、貴族ポイントなどボーナスの手の届き具合も巧妙。 2018.07.03 2021.01.05 戦略・経済
戦略・経済 ローゼンケーニッヒ:The Rose King 多少の戦略性と運要素があるので、オセロのように手軽にできる。騎士カードの使いどころが勝敗のカギを握るのではないか。「ローゼンケーニッヒ:The Rose King」の紹介です。 2018.06.08 2020.04.19 戦略・経済
パーティ ラッツィア:RAZZIA! これは面白いが、現在は入手困難。是非復刻して欲しいものです。交渉が決裂するとダイスで決めるというシステムも素晴らしい。ボードゲーム「ラッツィア:RAZZIA!」の紹介です。 2018.06.08 2022.02.27 パーティ
推理・推測 ルールの達人:MASTERofRULES 先行が圧倒的に不利。ゲーム経験に合わせて、ゲームの順番を決めていくのがおすすめのボード―ゲム「ルールの達人:MASTERofRULES」の紹介です。 2018.06.06 2021.01.13 推理・推測
戦略・経済 マトリョーシカ:Matryoshka それを集めるの?それなら他を狙うか、バッティングを覚悟か、行で集めて逃げ切るか? いかにカードを集めることができる? ボードゲーム「マトリョーシカ」のレビューです。 2018.06.05 2020.04.18 戦略・経済
戦略・経済 ザ・ボス:The Boss ここは勝負か?だけど、構成員を全部使いたくないから、準構成員で乗り切ろう!ギャングの世界を舞台としたボードゲーム「ザ・ボス:TheBoss」のレビューです。 2018.06.02 2020.04.18 戦略・経済
戦略・経済 シェフィ:Shephy イベントカードを駆使して、羊を千まで増やす。マイナス効果の処理の仕方がカギのボードゲーム「シェフィ:Shephy」の紹介です。 2018.05.29 2020.04.18 戦略・経済
遊んでみた 最後の最後で大逆転の可能性大のババンク:VABANQUE 最後の最後で大逆転勝利が待っているかも!? カジノ風ボードゲーム「ババンク:VABANQUE」で遊んでみました。 2018.04.12 2021.01.14 遊んでみた
戦略・経済 シェフィ:Shephy プラス効果もマイナス効果もあるイベントカードが、最大で5枚まで場に出して使用する。山札が無くなれば1ラウンド終了となり、カードを切って2ラウンド目に。3ラウンドまでに羊が1000匹にならなければ、負けとなるボードゲーム「シェフィ:Shephy」のレビューです。 2018.04.11 2020.04.18 戦略・経済
戦略・経済 ビブリオス 中世の写本師 :Biblios 相手の集めている色の数(資本カード)を、自分の手札を照らし合わせて読みあうゲーム。他のプレーヤーが、(自分が集めている)色集めを途中で諦めてくれれば、絶対に勝てる過半数を獲得する必要がないので、他の色を獲得する資金にまわせるというゲームシステムは面白い「ビブリオス 中世の写本師」のレビューです。 2018.03.23 2020.04.19 戦略・経済
戦略・経済 インサイダー・ゲーム:INSIDER 質問には「はい」と「いいえ」だけがヒント。絶妙な質問をした犯人は、お前だ!インサイダー・ゲームの商品レビューです。 2018.03.23 2020.04.19 戦略・経済
戦略・経済 アクエリアス:Aquarius 同じイラストをつなげていく、絵合わせゲーム。アクションカードに気をつけろ!「アクエリアス:Aquarius」のレビューです。 2018.03.10 2020.04.19 戦略・経済
戦略・経済 ティンダハン:TINDAHAN 屋台駒で高得点を狙うか、手札を消化して減点を防ぐかのせめぎあう「ティンダハン:TINDAHAN」のレビューです。 2018.03.10 2020.04.19 戦略・経済