パーティラッツィア:RAZZIA! これは面白いが、現在は入手困難。是非復刻して欲しいものです。交渉が決裂するとダイスで決めるというシステムも素晴らしい。 ボードゲーム「ラッツィア:RAZZIA!」の紹介です。2018.06.082022.02.27パーティ
戦略・経済ザ・ボス:The Boss ここは勝負か?だけど、構成員を全部使いたくないから、準構成員で乗り切ろう!ギャングの世界を舞台としたボードゲーム「ザ・ボス:TheBoss」のレビューです。2018.06.022020.04.18戦略・経済
パズル死ぬまでにピラミッド:The Pyramid’s Deadline 古代エジプトの建築家となって、三角形が組み合わさった形の5種類のピースを上手くつなぎ合わせて大きな墓を作る。ピラミッド型にして形を作っていくのと、タイルに描かれた模様が直角上にならなければいけない。場に出ている正方形のタイルを全て取られるまでにピラミッドを完成させて、点数の高いプレーヤーが勝利する。そんなボードゲーム「死ぬまでにピラミッド:The Pyramid’s Deadline」のレビューです。2018.04.112020.04.18パズル
パズルラミィキューブ:Rummikub これとこれがくっつくのでは?あ、違うか。まてよ?あー忘れた、さっきどうやった?数字を使ったパズルボードゲーム「ラミィキューブ:Rummikub」のレビューです。2018.04.112021.01.26パズル
推理・推測4人の容疑者 レーヤーにはカードが配られて、そこには人物、時間、場所が書かれていて、自分だけが知っているアリバイ情報となる。目的はプレーヤー全員が誰も手札に持っていない条件を満たしたカード(つまり犯人)を当てるボードゲーム「四人の容疑者」の商品レビューです。2018.04.112020.11.06推理・推測
推理・推測トロイカ:Troika 7のタイルだけが他よりも枚数が多いのが特徴。先に上がってしまえば勝ちではなく、バランスよくゲーム終盤まで得点を稼ぎ続けるのがコツ。燃料に使うタイルを犠牲にしてまで宝石を稼ぎに行くかどうかの見極めが大事。トロイカのレビューです。2018.03.232021.02.09推理・推測
騙し合いブラフ:Bluff ブラフという名前の通り、だまし合いのゲームなので、その感覚が無い人は面白くないと思う。それにしても、大傑作です。ブラフのレビューです。2018.03.232020.04.18騙し合い
戦略・経済センチュリー・スパイスロード:Century: Spice Road 時計周りに手番が変わる中、商人カードを集めて、市場でスパイスと交換し、最終的に勝利点カードで勝敗が決まるゲーム。スパイスを交換するセンスと、勝利点カードを獲得する戦略がポイント2018.01.182021.01.10戦略・経済
戦略・経済ペンギンパーティ:PinguinParty 協力型も敵対型でもいける、カードでピラミッドをつくるボードゲーム「ペンギンパーティ:PinguinParty」のレビューです。2018.01.052021.01.06戦略・経済
戦略・経済酔いどれ猫のブルース:KatzenjammerBlues オークションに競り勝ち、手札を良くしていって、ネズミカードを多く勝ち取るボードゲームのレビューです。2018.01.052020.04.22戦略・経済
パーティボーナンザ:Bohnanza これは好き嫌いが分かれるゲームです。ちなみに私は苦手。中毒性が高く、朝までできるゲームとして一部の熱狂的ファンが存在する。ゲームを理解するには時間がかかるかも。理解するというか、スッと入るという感じ。豆を集めて取引して、高収入をめざすというストーリーも興味深い。2018.01.042018.03.01パーティ