パーティグースカパースカ チョキだけ6枚あるのがポイント。グーとパーの使うタイミングで総合的に賞金を多くもらう駆け引きが醍醐味。シンプルながら、よくできてると思う。2018.06.222021.01.06パーティ
パーティRHUMEPARTY:ライムパーティ ワードカードを9枚出して、テーマ・カードを1枚表にする。ラップしやすそうな曲を流して、そのテーマに沿ってワードを使ってラップする。…だけ。なんだが、やってみればわかるが、ラップて大変だなと思い知らされる。2018.06.222021.01.13パーティ
戦略・経済ローゼンケーニッヒ:The Rose King 多少の戦略性と運要素があるので、オセロのように手軽にできる。騎士カードの使いどころが勝敗のカギを握るのではないか。「ローゼンケーニッヒ:The Rose King」の紹介です。2018.06.082020.04.19戦略・経済
パーティ通路:Tsuro The Game of the Path ボードゲームよりも携帯のアプリで知られているらしく、知名度は結構ありました。他人のタイルでも自分が動いてしまうジレンマを楽しむゲーム。プレイ人数も多いし、ルールも単純明快。ボードゲーム「通路:Tsuro The Game of the Path」の紹介です。2018.06.082021.01.13パーティ
ダイスおとひめクエスト ダイスの目が同じだったら、またポイントが復活するというルールがムゴい。乙姫がやや有利か?手下と宝物の配置のセンスがポイントか。赤と緑のダイスが嬉しい。「おとひめクエスト」の紹介です。2018.06.062020.04.18ダイス
協力パプアニューギニア 裏が黒のカード(上札)が25枚で裏が赤のカード(下札)が39枚。この上札と下札を組み合わせて面白い言葉を作り出すボードゲームの紹介です。2018.05.292021.01.08協力
遊んでみた最後の最後で大逆転の可能性大のババンク:VABANQUE 最後の最後で大逆転勝利が待っているかも!? カジノ風ボードゲーム「ババンク:VABANQUE」で遊んでみました。2018.04.122021.01.14遊んでみた
ダイスライナー・クニツィアの戦国時代 完全日本語版 城をコンプリートしたらボーナスポイントが得られるので、すでに他の人に獲られた城も狙うことができるが、それには兜をおまけに一つ出さなければならない。そのせめぎあいが、このゲームの醍醐味といえる。そんなボードゲーム「ライナー・クニツィアの戦国時代 完全日本語版」のレビューです。2018.04.112021.02.23ダイス
パーティDeluxe Pit:デラックスピット 喉が痛くなる、大声の競りゲーム。体力ある若者たちとはやりたくない・・・そんなボードゲーム「Deluxe Pit:デラックスピット」のレビューです。2018.04.112020.04.18パーティ
推理・推測R-Rivals:アール ライバルズ 各自8枚ずつのカードの中から、相手よりも強いカードを出して先に4勝した方が勝ち。もしくは最弱の姫カードが、最強の王子カードに勝てばその場で勝利。オプションルールも説明書にたくさん書かれていますが、普通にやるのが一番楽しいボードゲーム「R-Rivals」のレビューです。2018.04.112021.02.23推理・推測
騙し合いエセ芸術家ニューヨークへ行く 出題するときにテーマを宣言するので、それがエセにとってはヒントになるから不利ではない。お絵かきゲームだが、必ずしも絵が上手くある必要は無い。むしろ、絵が下手な方が有利かも?「エセ芸術家ニューヨークへ行く」のレビューです。2018.03.232021.02.23騙し合い
パーティ水道管ゲーム:WaterWorks つなげていく水道管が、横か縦かで悩ましい。ゴールが近いと他から集中砲火を浴びてしまうボードゲームのレビューです。2018.02.242021.01.18パーティ
積み重ねキャッチ・ザ・ムーン:Décrocher la Lune 土台からはしごを2本刺して、それからはしごを積み重ねていく。崩れたり、他のはしごに触ったりしたら涙を受け取る。涙の数が少ない人が勝利するボードゲーム「キャッチ・ザ・ムーン:Décrocher la Lune」のレビューです。2018.01.182020.04.19積み重ね